イケてるアーティストを見抜くにはスタッフのTwitterをフォローしろ!

流行りの音楽を追いかけるミーハーにとって、いまノリにノッているアーティストをキャッチすることは大切なことだ。Apple Musicなどのサブスクリプションを利用すると、最近話題のアーティストをチェックすることができる。
これは私の仮説だが、イケてるアーティストに限って「スタッフアカウント」の投稿が充実していることが多い。
スタッフのTwitterには、アーティストの出演するライブや番組情報などが淡々と投稿されるため、アーティストの活動量が一目でわかるのだ。マネージャーが独り言を吐いているようなアカウントはダメダメだ…。
今回はイケてるアーティストの条件について、スタッフアカウントに注目しながら解説していこうと思う。
スタッフアカウントにみる、イケてるアーティストの特徴
スタッフアカウントがほぼ毎日更新されている
スタッフのTwitterが頻繁に更新されていると、アーティスト本人の純粋な活動量の多さを見抜くことができる。
スタッフアカウントが発信するのは、基本的に新曲のリリースやイベント情報などに限られる。その日に食べたランチなど、アーティスト本人のプライベートな情報が一切ないことがポイント。仕事としての活動量の多さこそがイケてる証拠だ。
スタッフが別のアカウントと絡んでいる
スタッフアカウントが、イベントの公式アカウントや『音楽ナタリー』のようなメディアのTwitterをリツイートしているかどうかチェックしてみよう。
インタビュー記事がメディアに掲載されるなど、そのアーティストの活躍ぶりを測る目印になるだろう。
まとめ
イケてるミュージシャンを見分けるには、本人のTwitterよりもスタッフのTwitterアカウントに注目すると良い。
スタッフのTwitterには、アーティストの出演するライブや番組情報などが淡々と投稿されるため、アーティストの活動量が一目でわかる。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません